2月5日午前中に2つの研修をしました。
一つ目は、安全衛生計画
今回のテーマが「清潔を保つことについて」
お風呂に入る目的やその効果などを、職員お手製のポスターを使いながら行いました。
改めて清潔について考えると、いつも何の気なしにやっている事には、意味があることがわかりますね。
二つ目は、「虐待について」
平成24年10月施行の「障害者虐待防止法」について学びました。
私達職員は毎年外部研修を受け、施設内でも虐待に関する研修を行っていますが、今年初めてメンバー向けの虐待研修を企画し実施しました。
メンバーに正しく虐待のことを知ってほしい、もし虐待があったら誰かに相談できるようにすることは、とても大事なことです。
本人が虐待されていると認識できない場合もあるため、今後も意識を高めていくことが求められています。
虐待をなくすためには、一人ひとりの人権を尊重する意識を高めること、とても大事な事ではないでしょうか。
今後もさわやか工房では、研修を続けていきます。